母娘ちんたら旅~Dresden編 Ⅰ (雨降って泥だらけ)
娘の学校の春休みは「およそ1か月~」でも、毎年この時期に夫は愛妻と愛娘をのこして長期出張に出かけるのです!
春休みは学校から出題される「休み中の宿題」も無くって、の~んびり過ごせる唯一の休みなのに!
毎年毎年毎年毎年毎年 まいとし<(`^´)>
日本にいるころより「母子家庭生活」が多く、病気になってもトラブルがあっても「言葉の壁」に立ち向かい、舌打ちされても罵倒されても乗り越えて「悪戦苦闘」しなくちゃいけないここでの生活。そんな訳で、私の性格は一層磨きをかけた「激しく強い」恐ろしい女房になってしまったんですねぇ~。
ここで憤慨ついでに5年前の今頃・・・。初めてドイツにやって来て時差ぼけもまだ冷めない頃、船便もついて引っ越し荷物が部屋の中に散乱しているのに・・・夫は来て間もない私と娘、そして山積みの片付いていない荷物を置き去りにして、1週間も出張に出かけたんです!
しかも、ドイツに着いた日に「明々後日から出張だ~」って!
「ハメおったなオヌシ!」
「そんなんだったら、出張から帰ったころ帯同すればいいのに!」
「一生呪ってやる!」
「一生言い続けてやる!」
私・・・結構執念深い性格なので~
さてさて、愚痴はこの位にして・・・
4月3日(Dienstag)
「と」言う訳で~
この時期恒例となった「母娘2人旅」に今回は“Dresden”に仲良く出かけてきました。
交通手段はドイツ鉄道の“ICE”を利用。
3年前に『DB(ドイチェ・バーン)カード50』に入会して、結構使いまくっています!14歳未満の子供だと無料でICEを利用でき、しかもポイントがたまると物凄く「お得!」
だけど・・・毎年(入会した月)自動更新なので、退会したい場合は早めに「手紙で退会願い」を送って通知しないといけないので、その事を忘れないようにしなくっちゃ~。
DB(ドイチェ・バーン)についてのHPはこちら↓
http://www.bahn.de/p/view/index.shtml
チケット購入~
何時もならICE列車予約はホームページから行いますが、この時はFrankfurt 中央駅の「DB窓口予約」をしてしまいました。
これが私にとって最悪な結果に!
往路 ⇒ 4月3日 09:20 Frankfurt Hbf → Dresden Hbf
帰路 ⇒ 4月3日 15:53 Dresden Hbf → Frankfurt Hbf
「んムッ?????」
Dresdenに滞在時間は「僅か1時間50分ほど」
謝らないドイツ人もといドイツで働く人~
「何たることだ!」
再びDB窓口に「整理券」を取って待ち、座席指定のチケットの変更を願い出る~
すると思った通り、担当者は違う人・・・仕方がないのでドイツ語を駆使して現状を伝える!
窓口の女性:「どうしたい?」「日にち変えるの?」
「じゃあ!何時がいいの?」
私は「わざわざDresdenに旅行をするのに、2時間ほどで戻る人はいないでしょう~?普通でも判る筈だ!」と、この女性に言っても仕方がないことを承知だけど、とりあえず言ってみましたが・・・
窓口の女性:「私は関係ない」「私が発行したわけじゃない」
やっぱりそう来たか・・・
窓口の女性:「€8ね!」
やっぱりお金も取るんだ「フ~ンっ」・・・
その側で私と窓口の女性のやり取りを見ていた娘は「何でDBの人が間違えたのに、お金払わんとイケンの?」と・・・
日本だと「絶対に有り得ない」のかもしれないけど、これがドイツ流なんだ!
日本だったら、自分に落ち度がなくても同じ場所で働く人の失敗も「謝る」けど、ドイツの人(ドイツで働く人)は「絶対に謝らない!」明らかに自分がミスしていても「謝らない」
“Entschuldigung(エントシュルディグゥン)”って、可愛らしい響きなのに~♬
車両が無い~
気を取り直して・・・
列車内で食べる朝食を購入し、列車を待つ~
日本のように親切に表示があるわけでもなく、この日は列車表示案内も故障中のよう!?各ホームに掲示されている『時刻表』と『車両表示』を確認すると・・・
「無い!」
「無い無い無い無い無い!」
私たちが乗る「座席指定している車両が無い!」
Wagen37は火曜日に発車する車両には「存在しない!」
無事に列車出発~
車内での『座席指定席状況』は、座席上に「Frank~Dresd」という具合に電子表示されているので、それで確認して空いている所に座ります。
この日は平日なので車内はがら空き状態。
「こんなんだったらわざわざ€8出して、指定席を取らんでもよかったね~。」と娘がつぶやくんです。しかも、存在しなかった車両に€8も出したのに・・・
以前、夫がベルギー出張中に「パソコン・バック掏り事件」があったので、荷物管理には充分に注意を払いましょう!
4人対面のテーブル席を確保して~ゆったり座りましょう!
検札員さんに愚痴る~
Frankfurt Hbfを出発後少しして検札員さんが回って来た。
あふれる笑顔と、通路を横になっても「お腹まわり」が座席に引っ掛かる姿に好感が持てるわぁ~。
その時には、必ず乗車券とバーン・カードを提示します。(正規料金で乗車の場合は、バーン・カードはもちろん不要です。)
その時、何だか私の心はまだ熱く、これまでの幾つかの「恨み辛み・・・は」消えなくって、検札員さんに「Wagen37で指定を取ってくれたんだけど、Wagen37が存在しないんですが・・・」と言ってみました。
検札員さん:「そうだったんだ~でも座れてよかったねっ♬」
私&娘 : 「・・・」目がテン(・・?
頬は引き攣りでも口角が片方だけ歪んで上がる~
ただ・・・笑うしかなかった・・・
これから始まる3泊4日の『Dresden旅行』では、どんなことが起こるんだろう?
「雨降って地固まる」
「今は泥だらけ・・・」
| 固定リンク
「旅日記:ドイツ」カテゴリの記事
- 気まぐれひとり旅~ Lüneburg編(2014.09.11)
- グリム童話街道を歩こう~ Hameln編(2012.08.06)
- 歩いて超える国境の街~Görlitz(2012.06.08)
- 母娘ちんたら旅~Dresden編 Ⅳ (英雄色を好む!)(2012.04.26)
- 母娘ちんたら旅~Dresden編 Ⅲ (煤けた色の街)(2012.04.19)
コメント
世界の鉄道 絶景の旅みたいなテレビ番組見て、ヨーロッパの鉄道旅憧れなんですが、私のような者は添乗員さんがいないと無理ですね。
>しゅうちゃんさんへ
私・・・案内しますよ・・・
このブログ読んでしまったら、逆に心配ですよね・・・
投稿: しゅうちゃん | 2012/04/08 15:33